痛がって鳴いたあと、ゲップをすると、少し眠れるようで、また寝始めるのでした。
そのたびに隣で寝ていたジャッキーが心配そうにしていましたが、リズの痛みが治まって寝始めると、また一緒に寝ていました。
一緒に寝ているリズとジャッキー。 |
そんな事を何回か続けていると、3時頃に物凄い悲鳴をあげたリズは、手足をピンと硬直させて苦しそうにし始めました。
それから、急に「ワフッ」と声をあげると、立ち上がってトイレに向かったのです。
どうやら、排便を催したようなのですが、リズがトイレに到着するのが早いか、漏れるのが早いかというぎりぎりのところで、一瞬にしてそれらは排出されました。
一瞬にして、その場は液状のウンチに浸されてしまったのです!
なんということだ!!
いや、しかしながら、ぼーっとしている事も出来ません。
早くウンチを片付け、リズが間違っても踏まないようにはなければ・・・そして、正に達人の技でリズが排便している最中にどんどん片づけていき、二次災害(リズが踏むこと)を防ぐ事に成功したのでした!
ついつい、わが身の戦果を自慢して申し訳ありません。
それほどまで、リズの下痢が壮大であったという事です。
それから、力を使い果たしたリズは、ふらふらとベッドに戻っていき、ぐったりと寝てしまいました。
勿論、ホホバオイルで肛門ケアはしておきました。
痔になって、次の排便の時にリズが鳴いてはいけませんからね!
それからは、朝までぐっすりと眠れた様子で、本当に良かったです!
そんな厳しい夜が終わり、朝を迎えると、早速朝一に病院に経過診察のために向かいました。
待合室でのリズ。 犬が吠えていましたが、吠え返す気力はありませんでした。 |
気になる経過診察の結果は・・・・
まず、体重です。
3.85kgでした。
昨日より50gも減ってしまったようです・・・。
あと、下痢の事ですが、昨日の治療の時に胃の中のものを流す治療をしていたので、下痢になっても仕方がなかったようで、ウンチを固めるお薬を注射してもらいました。
そして、気になる、あの胃の出口にある何らかの障害物という影は、今日は綺麗にスッキリなくなっていたのです!!
良かった!
ちゃんと、胃の壁の層も綺麗に見えているし、大丈夫だという事でした!
あとは、胃の治療に専念出来ますね!
そして、次の経過診察は、金曜日の午前中になりました。
ホッと安心して帰宅したリズとマウスキー。
疲れきって、ぐったりと寝始めるリズ。 |
リズがベッドで寝ていると、朝から心配していたジャッキーがやってきて、頭に顔を埋めてチュッチュッとすると、「ゴロニャーン! ゴーロニャーン!」と叫んで大喜びし始めていました。
もしかすると、昨日のように、リズがなかなか帰ってこないのを心配していたのかもしれません。
それでも、お腹の痛みがなくなったわけではありません。
痛いので、寝がえりを打つのも一苦労していました。
リズは、なんと缶詰を食べる事を拒否したのです。
マウスキーとしては、是非療養食なので食べて欲しかったのですが、一口も食べてくれないので、仕方なく作る事にしました。
なるべく、胃に良くて、消化のしやすいものを選んで作ったところ、リズはちょっとずつ食べて満足してくれたようです。
リズが食べたあと。 腹八分目まで食べた感じです。 |
お腹が満たされると、少し安心したのか、リズは再び寝る事が出来ました。
ちなみに、ジャッキーも一日中元気がありませんでした。
一日中、殆ど自分のハウスの中で過ごしていたので、写真もあまり撮れなかったぐらいです。
一日ずっとハウスの中にいるジャッキー。 |
それでも、昨日や一昨日に比べると、リズの具合はうんと良くなっています。
ただ、下痢を固める注射をしてもらっているので・・・再び排便の苦しみでリズを悩ませる夜になるかもしれません。
本当にリズは頑張っているので、マウスキー達も全力で看病する所存です。
ちなみに、茶々丸は一日中父マウスキーに見てもらっていたので、残念ながら写真はありません。
明日は一枚ぐらいは撮る予定です。
0 件のコメント:
コメントを投稿