2017年3月8日水曜日

「いぬのきもち4月号」に、リズの写真が載りました!

待望の「いぬのきもち 4月号」が、本日届きました!

実は、今回の雑誌の「秘密の儀式」というコーナーに、リズを載せてもらっているのです!

ジャジャーン!
記事は著作権の事が気になるので、写真では紹介できませんが・・・。

お手元にある方は、ぜひ見て下さい!

「スゴ技儀式」のところにある、トイレソングを歌うと、トイレトレーにオシッコをします、と、いう紹介の写真が、リズです。

ちなみに、こんなに大々的に紹介されてしまっては、もはや秘密でも何でもなくなってしまいますね・・・。

ちなみに、マウスキー家の人間は大体歌います。はい。

オシッコの歌、おやつの歌、ごはんが出来た歌、それぞれ一匹ずつにお利口さんの歌、爪切りの歌、などなど。

実は、ティータイムの時もそうなのです。

おやつの歌を歌う事で、3匹全員が走って来て、いつもの定位置にお座りをする仕組みとなっています。

この姿です。

不思議な現象ですが、言葉で言うより、言葉に節をつけたり、メロディーで覚える方が、3匹は判断しやすいようです。

是非、皆さんも日常ミュージカルを楽しんでください。

さて、「いぬのきもち 4月号」と、「ねこのきもち 4月号」の楽しみといえば、豪華な付録もあります。

やはり、「いぬのきもち」は、玩具ではありませんでした。

手をポケットに入れて拭ける、吸水性抜群のタオル。

雑誌を読んで、使用説明を読んでみると、なかなか考えて作ってあるタオルのようでした。

白い部分は、フワフワで柔らかいので、デリケートなお顔用。

なかなか素晴らしい使い心地です。

そして、茶色の部分は吸水性抜群なので、手足用だそうです。

その途端の事でした。

リズ、突然に撮影モデルを放棄。
タオルに攻撃し始めました!

リズには、タオルが玩具に見えるようです。
大はしゃぎで遊び始めます。

確かに、こうして引っ張りっこをして遊ぶ事も出来ますね!

今回の付録は、使用用途は違ってもリズも喜んでくれたし、なかなか良いものでした。

タオルとしても、なかなか優れもののようです。
これで、お出かけは恐くありません。

さて、そんな様子を遠くで見ていた子がいました。

それは、茶々丸です。
実は、ねこの付録が気になって仕方がないのです。

気になる「ねこのきもち 4月号」の付録は、跳び箱柄の段ボールでした。

茶々丸が待っているので、姉マウスキーが急いで作ってくれました。

こちらが、付録の飛び箱。
なかなか良いクオリティです。

実は、箱の4面それぞれの絵柄が違います。

こんな側面や・・・

こんな側面も。

これは、ニャンニャンズが盛り上がる予感ですね!

早速茶々丸も遊んでみようとしたのですが・・・

横から突然茶々丸を捕まえるリズ。

付録のタオルで大興奮のリズが、茶々丸と遊ぼうと思って飛びついてきたのです。

そして、跳び箱を背景に、まさかの2匹で取っ組み合いがはじまり、数分後には・・・

疲れ切った茶々丸の姿。
跳び箱で遊ぶ気力はなくなったようです。

これは残念・・・。

この跳び箱写真は、もう一度紹介する事になると思います。

ちなみに、来月号の「ねこのきもち」は、ポンポン付きのテント、「いぬのきもち」は、お散歩のランタンだそうです。

そちらも楽しみです!

早く来月が待ち遠しいですが、当分は今月の付録を堪能する事でしょう。

ちなみに、先月号の付録についての記事は下記リンクから見ていただく事ができます。

0 件のコメント:

コメントを投稿