今日は、待ちに待った、記念すべき日でした!!
東洋装具の島田先生が、遠路はるばる、ご来鳥されてジャッキーの装具を作るために、型取りに来られました。
張り切りに張り切ったので、ジャッキーは身だしなみを万全に整えて出かけました(蒸しタオルで体を綺麗にしたり、爪切りしたり)。
何のお出かけか分からないジャッキー。 ニャオーと吠えて張り切っていました。 |
今日は滅多にある機会ではないので、ジャッキーの事が気になって仕方がない父マウスキーも一緒に同伴で病院に行きました。
待合室でのジャッキーの自撮り。 |
姉マウスキーと手をつないで待っていました。 |
島田先生は、とても優しそうな先生でした。
早速、ジャッキーの歩き方が見たいという事で、診察室を行ったり来たりと歩かされるジャッキー。
不安のあまり、「シャー」と一声鳴いていましたが、問題なくお利口さんでした。
歩き方が分かった後は、いよいよ島田先生と装具の話になります。
K院長先生の病院で協力の元、お部屋の一室でジャッキーの型取りが始まりました。
島田先生は、とりあえず「どんな風にしたいとか希望はありますか」と、聞いてこられました。
マウスキー達は、曲がっていない方の右前脚と、曲がっている左前足の高さの差がなく、体の歪みが改善されるものが好ましい旨を伝えました。
そこで、さっそく島田先生が採寸開始。
しばらく採寸した後、ジャッキーの手のくるぶしについての説明がありました。
曲がっていない方の前足のくるぶしは3cmほどあり、曲がっている方の前足のくるぶしは1.8cmしかないというのです。
2cm近くも大きさに差がある場合、前に踏み出す時の関節の動きに誤差が生じ、高さを揃えても装具を引きずってしまう事になるので、あまり良くはないので、曲がっているところを保護する装具が好ましいのではないか、という事でした。
もちろん、それでも大感激です! 冷えピタに限界を感じていたので、是非ともリズと一緒にジャッキーが芝生公園で散歩が出来るようにさせてあげたいからです!
そういうわけで、とりあえずジャッキーの装具の大きさは、今の腕カバーぐらいの短いものにしてみよう、という事になりました。
型取りが終わった後、装具は2週間ほどで出来るので、その時にまた連絡があるという事でした。
その時がまた待ち遠しくてたまりませんね!!
そして、お疲れのジャッキーは、やっと自宅に帰りました。
この後は、みんなでおやつを食べました。
いつもとは違う様子に、少し心配そうなジャッキー。 |
不安そうに、あっちを見たり、こっちを見たり。 |
とても情けない顔をしていました。 |
手汗もたくさん。 |
それでもジャッキーは暴れたり、鳴いたりはしませんでした。 |
島田先生は、とりあえず「どんな風にしたいとか希望はありますか」と、聞いてこられました。
マウスキー達は、曲がっていない方の右前脚と、曲がっている左前足の高さの差がなく、体の歪みが改善されるものが好ましい旨を伝えました。
そこで、さっそく島田先生が採寸開始。
しばらく採寸した後、ジャッキーの手のくるぶしについての説明がありました。
曲がっていない方の前足のくるぶしは3cmほどあり、曲がっている方の前足のくるぶしは1.8cmしかないというのです。
2cm近くも大きさに差がある場合、前に踏み出す時の関節の動きに誤差が生じ、高さを揃えても装具を引きずってしまう事になるので、あまり良くはないので、曲がっているところを保護する装具が好ましいのではないか、という事でした。
もちろん、それでも大感激です! 冷えピタに限界を感じていたので、是非ともリズと一緒にジャッキーが芝生公園で散歩が出来るようにさせてあげたいからです!
そういうわけで、とりあえずジャッキーの装具の大きさは、今の腕カバーぐらいの短いものにしてみよう、という事になりました。
では、型取り開始。 |
ストッキングのようなものを、型を取る前足に装着させるようです。 |
ストッキングを履くとこんな感じ。 |
なかなかセクシーな感じになりました。 |
それから、型取りの石膏的なものが仕込んである包帯を巻いていきます。 |
腕の間には、このように新聞を挟んで汚れが他につかないようにするようです。 |
何をされているのか気になるジャッキー。 |
紐を通したまま、包帯をぐるぐる巻いていきます。 |
まだまだ、ぐるぐる巻きます。 |
撒き終わると、さすりながら綺麗にツルッとするまで整えていました。 |
前足をさすられ、マッサージのようで心地良いジャッキー。 |
気持ち良さが夢見心地。 |
もはや寝ていました。 |
それから、しばらくして完成! |
何かの目印のメモリが記入されました。 |
それから、細心の注意を払いながら、丁寧に型が前足から外されました。 このための紐だったようです。 |
とても丁寧に型がはがされていきました。 |
ジャッキーの手汗再び。 |
肩が外された後のジャッキー。 石膏だらけです。 |
そして、これがジャッキーの曲がった前足の型です! 何だか小さなブーツみたいでした。 |
早速記念撮影! |
石膏だらけになったので、島田先生が後は綺麗に拭いてくれるようでした。 |
綺麗に拭いてもらっています。 |
終わった後のジャッキーは、何だか気楽そうでした。 |
スタッフのお姉さんにも可愛がってもらえてご満悦です。 |
ジャッキーがお利口で良い子にしていたので、あっという間に終わったようです。 |
型取りが終わった後、装具は2週間ほどで出来るので、その時にまた連絡があるという事でした。
その時がまた待ち遠しくてたまりませんね!!
そして、お疲れのジャッキーは、やっと自宅に帰りました。
家に帰ったジャッキーを熱烈に出迎えるリズ。 |
ジャッキー、ご褒美のキャットニップを貰っています。 その間もリズはジャッキーのボディチェック。 |
今日のリズの検査は、いつもより念入りです。 |
知らない人の匂いがするので、なかなか納得できないようです。 |
まだまだ納得しないリズ。 |
どこまでもついて行きます。 |
リズはジャッキーの事が心配で仕方がないのでしょう。 |
ジャッキーも、大人しくリズにボディチェックをしてもらっていました。 |
しばらく後。 やっとリズの検査も終わり、やれやれのジャッキー。 |
この後は、みんなでおやつを食べました。
疲れきったジャッキーは、出窓で夜ご飯の時間まで、ぐっすり寝ていましたが、気分はとても良いようです。
ジャッキーですが、今回もとてもお利口さんにしていてくれたので、K先生や島田先生に失礼がなく終わり、マウスキー達三人はとても鼻高々な思いでした。
とにかく、装具が出来上がるのでとても楽しみでたまりませんね!
型を取っている間のお利口ぶり、ジャッキーはもちろんマウスキーさんたちと島田先生の素晴らしさ故ではないかと推察致します。
返信削除装具楽しみですね!
皆さんお疲れ様でした!
ありがとうございます!
削除正にその通り、島田先生はとても素晴らしい人でした!
動物が警戒を一つも起こしたりしないような、そんな感じの空気をまとった人でした!
装具が完成出来たら、お祝いパーティをしたいと計画を立てているところです!